愛知環状鉄道


GWの房総鉄道走行会でも走りました愛知環状鉄道の2000系。


ウチには2編成が在籍しています。


写真の斬新なカラーリングの編成と、シンプルな青帯の編成です。



こちらが青帯の編成です。


斬新なカラーリングは1~5次車で、青帯は6次車。



どこかで見たことのある顔をしてるなぁ~と思ったそこのあなた。


そう、JR東海の313系に準じた設計なのです。


共通部品を使用することで製造コストを抑えているワケです。



4月に岡崎へ仕事で行った際に、ちょっくら愛知環状鉄道を視察してきました。



愛知環状鉄道は通称"愛環"と呼ばれます。


1986年に会社が設立され1988年に開業。


本社は岡崎市にあり愛知県、豊田市、瀬戸市、岡崎市


などが出資する第三セクター方式の鉄道事業者。


JR中央本線の高蔵寺駅とJR東海道本線の


岡崎駅を結ぶ路線です。


愛知万博(2005年)開催時には利用したという


人も多かったのではないでしょうか。


愛知万博に合わせてそれまで単線だった路線を


一部複線化したりしました。


リニモと接続する八草駅は


万博期間中は"万博八草駅"に改称しました。


開業時は国鉄119系に似た100系(100形、200形、300形)が


運用されていたが万博が終了後に引退。


一部がえちぜん鉄道に譲渡されMC6001形、MC6101形として


活躍している。




現在は全ての車両が2000系。


好みは分かれるが個人的には写真右の青帯の方が好きかなぁ。



313系とはまた違った魅力があります。



ちょびっと乗り鉄してみました。


大人のかぶりつきで前面展望を。


単線区間でも複線用地がある区間もあります。


矢作川橋梁は現在単線ですが複線化可能です。



本社がある北野桝塚駅のホームからは


車両基地が望めます。



モジュールに使えそうな素材がゴロゴロ。


勉強になります。



フムフムなるほどなるほどぉ~。


(*´ω`*)♪



結構本数があります。



2両編成か4両編成か


時刻表に記載されています。



運転台も313系に似ています。



異色前面同士連結なり。


(*´ω`*) キュ~♪



乗務員さんの制服がカッコイイ。



モジュール製作のヒントがここにはあるような気がします。



短い時間でしたが視察は終了。


なかなかの鉄分補給となりました。



おまけ


岡崎に来たらコレ。


大樹寺の敷地内にある売店の


みたらし団子は最高。


お茶もいただけます。


他にも五平餅やおでんもあります。


(*´ω`*)