懐かしのマルーン塗装

そう言えば先月こんな車両を入線させていました。


GM製の近鉄2610系(旧塗装)であります。



2610系は既に現行のLCカーを所有していますが、幼少期に乗ったあのマルーン塗装の


近鉄車両が懐かしく思えて入線に至りました。


写真は先頭のみTN化していますが、現在は中間カプラーもTN化しています。



懐かしいですねぇ~。


30000系ビスタカー登場時と並べると昭和感が楽しめそうです。


( *´艸`) ムフフフフ♪

横浜へ

こんばんは、akiringです。


実は先週末弾丸でお出かけしてきました。


土曜日仕事をなんとか終わらせて、房総鉄道の同じく愛知県支部メンバーの


いっちゃんさんと合流して向かった先は…



小田原であります。


寒さにブルブルしながら始発列車を待ちました。


いつもは賑わう小田原駅も、さすがにこの時間は貸し切りであります。



午前4時にJRの改札が開きました。


早速こんな切符を購入しました。


そう、グリーン車に乗車します。



4時30分小田原始発の高崎行き普通に乗車します。



E233系3000番台のサロ。



ダブルデッカー車両であります。♪



日曜日の始発、勿論車内は一般席も含めて貸し切り状態であります。


しかしそこはあえて課金してグリーン車に乗車するのであります。


写真は2階席の様子。



こちらが1階席の様子。



こちらが平屋席の様子であります。



スイカではなく切符で乗車しましたので検札をしてもらいました。


JR東日本のグリーン車と言えばコレ、座席天井の表示が緑色に点灯しました。


この時期この時間はまだまだ日の出前であります。


しかしながらグリーン車でのんびり目的地へと向かいました。



そして横浜に到着であります。


駅名票には鉄道開業150周年のキャラクターが。



横浜に到着するなり新型車両のE235系がやって来ました。


中京圏では見ることのない長編成はいつ見ても興奮します。


多くが付属編成を連結した15両編成で運行しています。



付属編成を連結していない編成はアナウンスで"短い編成で"と言いますが、


それでも10両編成や11両編成であります。



横浜駅は早朝からひっきりなしに列車が入っては出て行き全く退屈しません。



京浜東北線のホームは早朝から人の多さに驚きました。



しばらくJR線のホームで撮り鉄活動に励みました。



数を減らしているE217系も撮影しておきます。



京浜東北線に209系が走っていたのはもう遠い昔の話なんだと気がつきました。



今回のお目当てのひとつがコレ、寝台列車"サンライズ出雲瀬戸"であります。


この日は動物との接触事故で横浜到着は55分遅延していました。


おかげですっかり明るくなった状態で撮影することができました。


横浜駅を発車する様子はインスタグラムにアップしています。



今年は鉄道開業150周年であります。


新橋~横浜(現在の桜木町)が開業して150年は、もう150年なのかまだ150年なのか。



150年前の1番列車には西郷隆盛ら著名人が乗車していたという話を耳にしました。



150年前、150年後の鉄道がこんな感じになっていることは想像もできなかったでしょう。


150年後の世の中がこんな感じになっていることなんて、思いもしなかったことでしょう。



せっかくなので横浜駅周辺を散歩してみました。



京浜急行の車両も魅力的であります。


さてさて、そんなこんなであっという間に約束の時間が近づいてきましたので移動です。


今回横浜までやって来た一番の目的は…



コレであります。


IMON横浜にいつもの房総鉄道メンバーが集結して、新幹線を走らせようということに。



約半年ぶりにメンバーが集まりました。



短い時間ではありましたが、オジサンたちが楽しく新幹線を走らせました。(*´ω`*) ♪



ちょっとだけですが在来線も走らせました。 ( *´艸`) ♪



#Nゲージ 新幹線運転会 inイモン横浜


運転会の模様はGREEN CARさん製作のYouTubeをご覧くださいませ。(*´ω`*) ♪



運転会の後は腹ごしらえであります。


メンバー一緒に本場横浜家系ラーメンを食べに行きました。



さて、楽しい時間は一瞬であります。


帰路は新横浜から新幹線に乗車であります。


っと言っても1区間小田原駅までであります。



そんな時に限って来るのは最新N700Sであります。


嗚呼~コレで名古屋まで帰りたいと思いながら約13分の乗車であります。



車内はわりかし混んでいましたので着席はしませんでした。



そう、最新の新幹線車両をデッキで体感してみたのであります。



車窓からは沈みゆく夕日を楽しみました。


おわかりでしょうか、富士山が見えています。



小田原駅に降り立ち、RAV4に乗り換えてのんびり愛知県へと帰りました。


帰路は箱根新道で三島へ抜け、沼津から新東名高速道路を走りました。


特に渋滞もなく変えることができました。


結構な弾丸工程でありましたが、楽しい時間でありました。(*´ω`*) ♪



そうそう、メンバーのいっちゃんさんから探していた485系3000番台のヘッドマーク


"つがる"をいただきました。(´艸`*) ♪

新ビスタカーをコンプリート

この前ご紹介しました近鉄10100系 新ビスタカーの続報であります。



近鉄名古屋線は伊勢湾台風で甚大な被害をうけました。


近鉄の当時の社長である佐伯 勇 氏の英断で名古屋線の復旧と改軌を果たし、


名阪特急の直通運転を実現しました。


それに合わせて登場したのが"新ビスタカー"こと10100系であります。


3両編成1ユニットで構成される車両は、中間車に2階建て構造の車両を連結。


連接台車構造を採用するなど当時としては革新的車両でありました。


この前紹介しましたのはそんな10100系のA編成とB編成であります。


A編成とB編成は片側に非貫通顔を持つ編成でありますが、


実は10100系にはもうひとつC編成という編成が存在したのであります。



ドーン!


コレがC編成であります。


3両編成1ユニットという構成はA編成B編成と同じでありますが、


両側貫通顔を採用しているのが特徴であります。


つまりA編成B編成に比べて汎用性が高く、A編成とB編成の間に組み込むことで


最長9両編成を構成することが可能であったのであります。



模型ではA編成とC編成がM車で、B編成がT車となります。


主にA編成のみ、A編成+B編成、C編成のみ、B編成+C編成での運用とします。


( *´艸`) ムフフフフ♪