せっかくなので


こんばんは、akiringです。


今日は日曜日ですがお仕事でありました。


知多半島の案件で、今回はクレーム案件ではなく完成した物件のお引渡しでありました。


案件が駅近ということもありまして、今日は鉄道移動することにしました。


天気もイイことだし、せっかくなので一眼レフを持参して撮り鉄活動も再開です。



金山駅まではJR線で移動。


金山駅からは名鉄に乗り換えであります。


信頼と実績のMマーク。(写真は1200系の側面)



早めに自宅を出ましたので時間はたっぷりあります。


楽しみながらのんびりと鉄分補給です。


名鉄の最新車両9500系のトップナンバーがやってきました。


LEDをふんだんに使用したライトまわりは存在感が違います。



すっかり慣れました1200系リニューアル車。


1800系を増結して8両編成での運用です。


ミュージックホーンを響かせながら金山駅に進入します。♪



金山~神宮前の1区間は名鉄唯一の複々線であります。


次々に列車が行き来するので退屈しません。



金山からは中部国際空港行き準急に乗車。


車両は3700系と3200系の6両編成であります。


特等席を確保しましたので"大人のかぶりつき"を楽しみます。



途中、聚楽園で後続のミュースカイに追い抜かれます。


数分の待ち時間は運転台を観察して楽しみます。


ワンマスコンは3500系で初採用されました。


初めて見た時の衝撃ったらありませんでしたねぇ~。



太田川駅で河和線に乗り換えます。


高架になって常滑線と河和線が一部立体交差となって結構時間が経ちました。


もう昔の地上にあった平面交差の太田川駅の面影はどこにもありません。


駅前の開発も進み駅周辺の雰囲気も大きく変貌を遂げました。



河和行きの急行が入ってきました。


スカートが非搭載、界磁チョッパ・回生ブレーキを採用した6500系の最終型。


最終増備車はロングシートで登場しましたが、この編成はクロスシート車であります。


シートは固定式でピッチも狭く荷物棚も低い車両ですが、それがまたいいのです。


"金魚鉢"という愛称でも親しまれるこのスタイルは、


のちに登場する3500系のベースとなりました。



こちらは初期型の6500系であります。



仕事も2時間ほどでやっつけて、あとは自由時間であります。


時間を気にせずのんびりと鉄分補給です。♪



名古屋行きの一部指定特急1200系。


指定席は空気輸送です。



1000系パノラマスーパーの機器類を流用して登場した5000系。


一見貫通顔に見えますが、非貫通であります。



こちらが名鉄初のVVVFインバータ制御を採用した3500系です。


デザインは6500系後期形をベースとしています。


この列車で名古屋に戻ろうと思いましたが、後続の特急に乗ることにしました。



つづく