近鉄 8000系 (裾帯)


こんにちは、akiringです。


近鉄の新型名阪特急車両80000系"ひのとり"の入線を機に、


それまで頑なに守り抜いてきた近鉄車両の自主規制が崩壊してしまいました。


仕方がありません、だってあんなに魅力的な車両なんですから入線させない


ワケにはいかないのであります。


ましてや身近なところを走る車両、コレクションに加えないと罰が当たります。


まぁ~"ひのとり"だけは特別ということで、ひきつづき近鉄車両の自主規制は


継続させていくという断固とした決意でありました。



それがどうでしょうか、気がつけば30000系"ビスタEX"なる車両がしれっと入線。


もう歯止めがきかない状態にあるのであります。


そもそも近鉄車両を自主規制してきた理由としては、実車の線路幅問題にありました。


ウチの模型は箱根登山鉄道を除き、狭軌車両しか入線しないという縛りがあったのです。


つまり近鉄に限った話ではなく、標準軌規格の車両全般に自主規制をしていたのです。


標準軌と言えば、一時期は新幹線車両も多数所有していました。


しかし諸事情で新幹線事業からの撤退を機に、いよいよ標準軌縛りは強固となったのです。


しかし近鉄にも実は狭軌を走る区間が存在しています。


本当は近鉄が気になって仕方がなかったというのが本音なのであります。



だからどさくさに紛れて京浜急行もその自主規制を破ってしれっと入線したのです。


つまりもうこの線路幅縛りは撤廃されたようなものなのであります。


もう阪神や京阪、阪急や京成など、なんでもウェルカムということになったのであります。


そうなると今までモヤモヤしていたしこりのようなものがなくなり、


気持ちスッキリ明るく前向きに物事を考えられるようになるわけであります。



ってなワケで前置きが長くなってしまいましたが、


近鉄 8000系の入線であります。



前から欲しかった車両のひとつがこの近鉄 8000系なのであります。


主に京都線や奈良線で活躍する定番車両。


オデコに幕がついてカラーリングが変更されたこのスタイルは単純に萌えます。


マイクロエース製のこの車両は、裾にもマルーンの帯が入った"裾帯"仕様なのです。


マルーン色の幌、不格好な渡り板など萌えポイントは数々あります。


他編成との連結運用はまだ考えてはいませんが、とりあえずはTN化工事を施しています。



中間妻面は2種類の貫通ドアを持ちます。


先頭車との連結ドアは2枚ドアの幅広、中間同士は1枚ドアの幅狭となります。


中間カプラーはKATOのフックとジャンパホースがついたものに交換しています。



連結面はこんな感じ。


実車もさほど車間は近くはないのでコレでヨシとします。


台車は先頭車と中間車で異なるところも魅力であります。



屋根上はこんな感じ。


マイクロエース製ならではの細かな表現がイイです。



ちなみに幕は大和西大寺にしました。♪


早速運用に入ります。(*´ω`*) ♪