2号機 スペイド号 ラストラン


こんばんは、akiringです。


今日は2号機 スペイド号のラストランでありました。


最後のドライブは海でも山でもなく仕事でありました。


名古屋高速をのんびりと流しながら、この5年という時間を共に過ごしたスペイド号に


思いを馳せながらハンドルを握りました。



3代目2号機としてスペイド号が導入されたのは初めて房総の地へ向かう直前でありました。


今は高校3年生の長男も当時は中学生で、男2人旅をじっくりと楽しみました。


深夜東名高速を走り横浜を抜けて、途中"海ほたる"から暗黒の東京湾を眺めたことが


まるで昨日のことのようであります。



2号機という位置付けでありながら、86をはじめとする実用性のない1号機の影響もあり


やたらと出番が多かったスペイド号。


毎年恒例となっていた夏の弾丸ツアーは、全てこのクルマでのことでありました。


実は数々乗ってきたクルマの中で、5年乗ったクルマはこのスペイド号だけであります。


特にコレと言っていじくったワケでもなく、メンテナンスをしながら消耗品を交換し、


乗っているうちに5年という時間は驚くほどあっという間でありました。


それだけ生活に溶け込んでいたのだと思います。



この度我が家のクルマ再編計画に伴い引退ということになってしまいましたが、


その功績は誠に偉大であり賞するものであります。



そんなスペイド号のラストランは、気の利いたドライブコースでもなんでもない


いつも通りの日常の運用となりましたが、それが逆に良かった気がしています。


スペイド号よ5年間お疲れさん、そしてありがとう。


(*´ω`*) ♪

4年前は


FBに4年前の投稿はこんな感じでしたという通知が来ました。


そういえば最近FB使ってないなぁ~なんて思いながら、懐かしい写真を拝見。


4年前は2台目の86が納車された頃であります。


スバル製の86は年次改良されるため、ほぼ毎年仕様の変更や改良がなされます。


C型からE型へ乗り換えたのがこの4年前なのであります。


86はA~D型までが前期、E型~が後期とされ、このE型の変更は乗り換えを


決意せざるを得ないものでありました。


内外装の意匠の変更は勿論のこと、エンジンのマニホールドにも手が加えられ、


馬力が7馬力アップするなど魅力的でありました。


そんな86でご在所岳を抜ける鈴鹿スカイラインを走り滋賀県の近江八幡まで向かい、


帰路は国道421号線八風街道を走るコースを堪能した記憶があります。


写真は帰り道の途中に奥永源寺の道の駅に寄り道した時のものであります。


今は登れない階段の上から86を見下ろした時の記録でありました。


(*´ω`*) ♪

踏切好き

おはようございます、akiringです。


名古屋は昨晩からそこそこな雨が降っています。


予報では午後には回復してくるようなので、予定を変更して午前中は


デスクワークに励みたいと思います。



さて、製作していました自宅モジュールの踏切が完成しましたのでご紹介します。


実は自分、皆さんにナイショにしていたことがあるんです。


それは踏切好きということであります。


今回自宅モジュールの品質向上計画に基づいて、スタイロにレールを


くっつけただけだったプチストレートを踏切にすることにしたのであります。



列車の高速安全運行を考えるのであれば、道路とのやりくりは立体交差に


越したことはありませんが、やはり踏切を通過する列車というのは


鉄道マニアの心を鷲掴みにするのであります。



余っていました鉄コレの部材を使用して、こんな感じにしてみました。


自宅モジュールは基本KATOのユニトラックを使用しているため、


TOMIXのファイントラック規格の鉄コレ部材は複線の渡りなど微妙な加工は必要です。


しかし手軽にそこそこな情景を再現するには優れモノなのであります。


今回バラストは使用していません。


塗装と汚しでごまかしています。w


まだ四隅がスタイロのままではありますが、踏切らしくなりました。


(*´ω`*) ♪