令和元年のGW 房総鉄道走行会 中京圏編


さてさて、我らが中京圏の車両を走らせました。


まずは313系0番台と300番台。


先日増備した編成です。



西日本の車両ですが名古屋まで乗り入れる681系"しらさぎ"と離合。



よく見る景色であります。



つづきましては313系8000番台。



"セントラルライナー"廃止後も専用塗装は健在。



キハ85系"WV南紀"です。


通常4両編成ですが、GWで利用者増に伴い1両増結。



"鹿ガード"を装備した"WV南紀"と"WVひだ"の離合。


通常"WV南紀"と"WVひだ"の離合は名古屋駅のホームだけ。



非貫通顔も貫通顔も男前であります。



高山本線で活躍中のキハ25(写真左)とキハ75。


キハ25はスタイリッシュではあるが鹿ガードを装備する。


キハ75は高山線運用に伴い寒冷地改造された形式。


どちらも電化された武豊線から転属したもの。



383系"WVしなの"です。


試行錯誤の末、脱線しにくくなりました。


それに伴い先日増結2両が加わりました。



今回房総鉄道走行会に持参する車両選抜からはじめて漏れた


381系"パノラマしなの"の分まで走ります。



ブルサンとの離合。



松本や長野をイメージして。( *´艸`)ムフフ♪



愛知環状鉄道の2000系。



青帯の方が個人的には好きです。


ちなみにバックを通過中なのはスギちゃんさんのタキ列車。



313系2300番台です。



懐かしい列車も。


快速"みえ"などで活躍したキハ58とキハ65。



飯田線で活躍した119系晩年の姿。



樽見鉄道のハイモ330。



明知鉄道のアケチ100。



こちらも樽見鉄道のハイモ259 315。



中京圏と言えば赤ホキもお忘れなく。


今回赤ホキを牽くのはEF66 100。



以上、中京圏の車両でした。



つづく