近郊形駅モジュール製作 その3

こんばんは、akiringです。


年度末で何かとバタバタしていまして、久々の投稿となってしまいました。


気がつけばもう3月であります。


寒いながらも少しずつ春の訪れを感じられるようになってまいりましたが、


それと同時に花粉症で鼻がムズムズしてくるのであります。


またしばらくつらい日々がつづくのであります…



さて、忙しいながらも地道にモジュール製作は進めております。


写真はKATOから発売されていますロングセラー商品の駅であります。


ホームの末端に設置できるコンパクトな駅舎が、なんとも使い勝手のいい商品です。


基本設計はさすがに古いですが、手を加えれば見違えるようになります。



TOMIXの駅アイテムを加工して駅舎の中に売店をぶち込んでやりました。


ちょっとした駅改札前のコンビニ的な感じを演出してみました。


ついでにJR東海風の自販機も置いてみました。



屋根は目の覚めるような鮮やかなグリーンでありますが、


写真のようにちょっと汚してやると感じが出てきます。



この駅舎を写真のように置くことにしました。


幹線に隣接する地方鉄道の終着駅という設定で、駅自体は直結はしていませんが


乗り換えできる駅という設定です。



アングルを変えて見てみると、そこそこ雰囲気が出ていると自負しています。


この地方鉄道沿線には有名な温泉があるという設定です。



幹線と地方鉄道の駅ホームは並んでいます。



違う鉄道会社感を演出するためにホームの形状やレールの敷き方を変えています。


地方鉄道のホームは2両編成が余裕で入る有効長としています。



駅の手前にダミーレールを設置しました。


左側はその昔幹線と地方鉄道が直通運転をしていました的な名残を演出。


地方鉄道沿線の温泉へ幹線から直通する列車が走っていた的なストーリーです。


右側はその昔地方鉄道の支線があった的な設定で、今はちょっとした保線車両が


留置できるようにしてある設定です。



ちょっとしたアイテムでありますが、モジュールのアクセントになります。



架線柱はTOMIX製の鉄骨型を採用することにしました。


土台だけモジュールに固定して架線柱は脱着式なので、交換が可能であります。



目線を下げてみるとこんな感じであります。


左が幹線のホームで、右が地方鉄道のホームであります。



地方鉄道ホームから幹線ホームを眺めた感じ。


目の前を特急列車が通過するシーンなんかキュンとしそうです。



地方鉄道ホームの車止め付近はホームに転落防止柵を設置してみました。



まだ仮置きですがジオコレの神社です。


コンパクトに神社が再現されていて気に入ったので、モジュールに使いたいと思います。



少し引きでの駅舎まわりはこんな感じです。


駅前の情景をどう料理しようかは考え中であります。



いろんなアングルから眺めながらプランを練ろうと思います。



以上、モジュール製作の進捗状況でした。


(*´ω`*) ♪